ANAの機内食が最近美味しいと評判?ANAの新しい取り組みは?

ANAの機内食が最近美味しいと評判?ANAの新しい取り組みは?

ANAの機内食が最近美味しいと評判?ANAの新しい取り組みは?

 

フライト中の楽しみというと、映画を見たりじっくりと読書をしたりすることを上げる方もいると思いますが、機内食が楽しみという方も多いようです。

 

その一方で味がイマイチとか、見栄えがぱっとしないなどの声も、時々聞こえてきます。

 

 

もともと機内食は調理上の制約や、気圧の関係で人間の味覚が鈍くなっている状態で食べるなど、地上で食べるよりハンデを抱えています。

 

しかし時には、これはおいしいと感じる機内食に出会うときもあります。

 

 

その中で最近、ANAの機内食が美味しいという評判を耳にします。

 

本当にANAの機内食は、美味しくなったのでしょうか?

 

 

答えはYESだと思います。

 

実際、イギリスの格付け会社・スカイトラック社が発表する“ワールドエアライン・アワード”では、コンスタントに良い成績を納めています。

 

 

“ワールドエアライン・アワード”は航空業界では一目置かれた存在ですが、2016年にはANAは世界の航空会社で第5位の座を獲得しています。

 

 

なぜ高い評価を得られるのか?ANAが行う機内食の取り組みについて簡単に説明したいと思います。

機内食の特別な事情と制約とは?ANAの工夫は?

短期間に同じ航空会社の飛行機に何度も搭乗すると、同じようなメニューだな、と感じることもあります。

 

これは機内食ならではの制約であり、短期間でメニューをコロコロと変えられないという事情があるようです。

 

 

機内食の制約とは、

 

  1. 飛行機が地上1万メートルの上空を飛ぶため、機内は非常に乾燥している。その環境で美味しいと感じる料理を作る必要がある。
  2. 調理したものを機内で温めなおして提供するので、それにあった料理を考える必要がある。
  3. 同じものを多くの乗客が食べるため、食中毒などを避けるために衛生管理を徹底して、安全な食材、調理を行わなければならない。

 

 

結構、難しい制約がありますが、それに加えて大量に機内食を作る必要があるため、安定供給が出来る食材を選ぶ必要があります。

 

このような状況のため、毎日のようにメニューを変えることができないようです。

 

 

ANAの場合、フライトの地域別に機内食のメニューを変えて、さらに季節ごとにメニューの入れ替えを行う取り組みをしているようです。

 

また衛生管理の徹底から加熱していない生ものは提供しないとしていますが、ANAの場合、湯引きして酢で締めた刺身や温泉たまごなどをメニューに加えるなどして、乗客に満足してもらう工夫をしています。

 

 

以前、ANAに搭乗した際、刺身が機内食として出ましたが、不安は感じずに美味しく頂きましたが、その裏にはこのような工夫があったのです。

ANAの機内食総選挙とは?

機内食の楽しみを、さらに上げるイベントとしてANAが行っているものは、いくつかあります。

 

その中でも“機内食総選挙”は2013年から開始され、徐々に注目が集まり、現在では人気のあるイベントと言えます。

 

 

もともとはフェイスブックで始まった“機内食総選挙”でしたが、年々人気が上がり、2018年は28000票を超える投票が行われました。

 

毎年テーマを設定して、候補メニューを選出して総選挙が行われます。

 

 

2018年は中国・四国地方の食材を使用した9種類のご当地カレーが立候補して、総選挙が行われました。

 

その結果、徳島県の“フィッシュカツと蓮根カレー“と、鳥取県の”大山どりカツカレー“に人気が集中し、“フィッシュカツと蓮根カレー“が9405票で優勝しました。

 

 

第二位の”大山どりカツカレー“も8400票を獲得しましたが、第三位の岡山県”牡蠣醤油のシーフードカレー“の3255票を、大きく離した結果となりました。

 

 

今回は4名のシェフが作ったカレーが総選挙に参加しましたが、1位と3位は和食の田口シェフが作ったものです。

 

今回上位1〜3位に入ったメニューは2019年3〜5月に、国際線のプレミアムエコノミークラスとエコノミークラスで提供されます。

 

 

総選挙で選ばれたことを知っていれば、より楽しく食事ができると思います。

 

実際、私も2017年の総選挙で高投票数を獲得した“ビーフシチューとオムライス”を機内で食べましたが、美味しく頂けました。

ANAの機内食が3月1日から変わる?

旅慣れたトラベラーから見ると、どこの航空会社の機内食もあまり変わらないと思う方もいらっしゃると思います。

 

特にエコノミークラスのメニューは、コストやすでに説明したような機内食の制約のため、メニューの幅が狭くなってしまいます。

 

 

そのような状況を変えるため、ANAはエコノミーの機内食の選択肢を増やすことを決めたのです。

 

3月1日より、ハワイ線を除く欧米路線のプレミアムエコノミークラスとエコノミークラスで、有料の機内食を選べる制度を導入しました。

 

 

2500円を払ってフライト24時間前に予約をすれば、比較的豪華な機内食を楽しめることができます。

 

和食と洋食の2種類が選べて、見た目も内容もワンランク上の機内食が楽しめます。

 

 

とくに長時間フライトで何回か機内食が提供される場合などで、有料機内食を選ぶのは良い選択肢になるかもしれません。

 

ANAの機内食は飲み物も特色あり

機内食の楽しみの1つとして、お酒を含むドリンクを上げる方も多いと思います。

 

そのような声をANAも十分理解しているようで、飲み物にも力を入れているのが良く分かります。

 

 

特にアルコール類は、厳選されたものが多いように思えます。

 

日本酒は一ノ蔵の特別純米酒、ワインはトゥーレル・ド・トロミーなどが揃っています。

 

 

アルコール類を飲まない方にも、特徴のあるソフトドリンクが提供されます。

 

野菜・果実ジュース“小岩井無添加野菜”や、大分県のかぼすを使った“香るカボス”などが楽しめます。

 

 

これらは全て、エコノミークラスで提供される飲み物です。

 

ANAを利用するとき、私はエコノミークラスでも、機内食とドリンクをかなり楽しみにしています。

まとめ

エコノミークラスの機内食だと、余り期待できないと考える方も多いと思いますが、ANAの場合、かなり努力をしていると感じられます。

 

ANAの取り組みや情報を事前に調べてから搭乗すると、お得な情報を知ったり、より機内食を楽しめることになるでしょう。

 

 

以前、私は事前に何も調べずにANAのフライトに搭乗して、自分の好物が期間限定で機内食として提供されていたことを見逃してしまったことがありました。

 

フライトを降りた後、そのことを知って後悔した記憶があります。

 

 

どんどん進化しているANAの機内食を、楽しんでいただきたいと思います。

 

 

JALの機内食についてはこちらの記事で解説してます。

 

⇒JALの機内食は美味しくない?JALの新しい取り組みとは?

⇒目次に戻る

関連ページ

飛行機で機内WiFiが無料で使えるって本当?危険という噂も!
飛行機に搭乗すると、飛行中は携帯電話の通話は基本できません。 せめてメールやSNSで地上にいる人々と連絡を取りたいと思っても、機内WiFiを使うと高額な請求が送られてくるのではないかと、不安に思う方もいるかもしれません。 退屈になりがちのフライト時間を、機内WiFiを無料で使って、楽しいひと時に変えるには、どうすれば良いかを簡単ですが紹介したいと思います。
国際線は何分前に空港に到着すればチェックインに間に合うの?
国際線に乗る場合、飛行機が出発する何分前に空港へ行き、何分前までにチェックインすればよいか、旅慣れた人でも意見が分かれる場合があります。 空港へは2時間前に到着するのが一般的と言われますが、意外とチェックイン締め切りまでに余裕があると思う方もいらっしゃるかもしれません。 それが正解の場合もあれば、2時間でも余裕がない場合があります。 今回は国際線は何分前に空港に到着すればチェックインに間に合うのかについて簡単にご説明いたしますので、旅のご参考にしてください。
国内線は何分前に空港に到着すればチェックインに間に合うの?
国内線に搭乗する場合、何分前に空港に到着すれば良いか、迷ったことがある方もいらっしゃるかもしれません。 ズバリ結論から言うと、 通常時:出発時刻の60分前 繁忙期:出発時刻の90-120分前 が一つの目安です。 なぜ上記の時間が目安かについて、説明していきたいと思います。
飛行機のファーストクラスに乗るメリットは?価格は?座席の広さは?
ファーストクラスのメリットは座席の広さや豪華な食事はもちろんのこと、入出国のわずらわしさの軽減や、プライバシーが守られる点と言われています。 航路や航空会社によっては往復の飛行機代金が200万円を超えるものもあり、その代金に見合う価値のあるものになっていなければ利用するユーザーはいません。 出発する空港に到着した時から目的地に到着して空港を出るまで、特別な時間が過ごせるファーストクラスのメリットについて、少しご説明したいと思います。
飛行機のビジネスクラスがエコノミーと違うところを徹底解説!
仕事などで飛行機のビジネスクラスに初めて乗る人は多いかと思います。 でもビジネスクラスとエコノミークラスの違いは気になりますよね。 事前に知っておくことでビジネスクラスの特典をフルに享受しましょう。
JALの機内食は美味しくない?JALの新しい取り組みとは?
JALの機内食というと、一時期機内食がイマイチという声が聞こえました。 しかし今、一時は大きく引き離されたANAを上記すべてのクラスで上回った結果となり、完全に復活したように見られます。 JALの新しい取り組みなども含めて、簡単にJALの機内食について説明したいと思います。
機内食は何回食べれるの?エコノミーとビジネスでは回数が違う?
機内食の回数は、 4−5時間程度までの短時間フライトは1回 それより長いフライトは、2回(1回+軽食1回の場合あり) 12時間を超えるような長時間フライトは、場合によっては3回 またエコノミーとビジネスで違う仕組みもあります。 この記事では機内食の回数や内容について、傾向について少し詳しく説明したいと思います。
国内線の機内食は出るの?エコノミーでは出ない?
調べたところ、国内線のエコノミー席で機内食を無料で提供している航空会社、航路はないことがわかりました。 どうしてもフライト中、お腹がすいてしまう場合はどうすればよいでしょうか? 国内線の機内食について、少し詳しく説明していきましょう。
機内映画のおすすめは?押さえておきたい映画のジャンルは?
飛行機の中で見れる機内映画は簡単なストーリーで、テンポの良い映画がおすすめです。 そしてあまり長い放映時間の映画は、おすすめできません。 その理由や、逆におすすめできない映画についても簡単に説明したいと思います。
空港でシャワー、出発前にすっきり出来る?誰でも使える施設は?
空港では大きく分けて3タイプのシャワー設備を構えているのが一般的です。 1. 空港施設内にあるシャワー室 2. 空港に隣接しているエアポートホテル内にあるシャワー室 3. 航空会社のラウンジ内にあるシャワー室 それぞれのタイプで有料・無料、有料、使用料金、使える資格など、簡単に説明していきたいと思います。