JALの機内食は美味しくない?JALの新しい取り組みとは?

JALの機内食は美味しくない?JALの新しい取り組みとは?

JALの機内食は美味しくない?JALの新しい取り組みとは?

JALの機内食というと、どのようなイメージを浮かべるでしょうか?

 

 

一昔前は評判も良かったのですが、2000年代に入り経営が厳しくなるとともに、機内食がイマイチという声が聞こえてくるようになりました。

 

経営破たんした2010年前後は、機内食の良い評判を聞くことも少なくなり、ライバルANAの機内食の評判が上がるのとは、対象的な状況になりました。

 

 

では、経営が立て直された現在も、JALの機内食は評判が悪いままでしょうか?

 

答えは、世界でも10本の指に入るぐらいまで評判は回復したようです。

 

 

世界の航空会社を調査するスカイトラック社が発表する“美味しい機内食を提供するエアライン”の2016年版では、

 

エコノミー:5位
プレミアムエコノミー:6位
ビジネス:7位

 

と高評価を得ています。

 

 

一時は大きく引き離されたANAを上記すべてのクラスで上回った結果となり、完全に復活したように見られます。

 

JALの新しい取り組みなども含めて、簡単にJALの機内食について説明したいと思います。

JALに限らずそもそも機内食が美味しくないと感じる理由は?

飛行機に乗ると単調な時間を過ごすことになりますが、食事は機内での楽しみの1つにあげる方も多いと思います。

 

しかし、提供される食事の内容については、必ずしもポジティブな評判ではないようです。

 

 

ネガティブな声の主に理由を聞くと、メニューの内容ではなく、味が美味しくないという意見が圧倒的に多いことがわかります。

 

各航空会社があれだけ力を入れている機内食がなぜ、美味しくないのかと不思議に思いますよね。

 

実は料理自体がマズイのではなく、人間の生理的な問題が機内食を不味く感じさせるのです。

 

 

機内は乾燥していて、湿度は15%程度に設定されているのが通常です。

 

湿度15%とは砂漠より乾燥している状態で、人間が快適と感じる湿度40〜60%には程遠い状態です。

 

人間は湿度が低いと、味覚や嗅覚が落ちるので、料理が不味く感じます。

 

 

機内食が美味しくないと感じるもう一つの大きな理由は、食中毒を防ぐために必要以上に料理に火を通すことです。

 

多くの乗客に同じものを提供する機内食では、料理に菌が混ざっていると大量の食中毒者を一度に招いてしまいます。

 

 

また、長時間のフライトの場合、調理をしてからかなり時間がたったものを乗客が食べることになりますので、食べ物が傷まないように必要以上に加熱することになります。

 

 

以前、取引関係の方で、機内で食べた寿司にあたって、日本に滞在している間、ずーとホテルのベッドから起き上がれず、何も出来ないで帰国した方がいました。

 

このよう例をみても、機内での食中毒は大きな損害につながりかねないので、航空会社は気を付けて調理を行っています。

JALの機内食はエコノミー用にミシェラン2つ星のシェフが提供

各航空会社が力を入れる機内食ですが、よく耳にするのは有名レストランやシェフが監修した機内食です。

 

ミシェランの星を獲得しているレストランなどが、メニュー作りから実際の味付けまでを仕切る機内食を良く見かけます。

 

 

しかしこれらは、ファーストクラスやビジネスクラス向けの機内食であることが一般的です。

 

ですが、JALはハワイ線に西麻布の2つ星レストラン“レフェルヴェソンス”が、手掛ける機内食を2018年9月から投入しました。

 

 

ハワイ線は各航空会社にとってドル箱の路線である代わりに、その競争も激しいものです。

 

そこで勝ち抜くためにエコノミーの機内食まで、ミシュラン星のレストランの味を提供するという思い切ったことをJALはしました。

 

 

“レフェルヴェソンス”のグランシェフで、今回の機内食の責任者である生江シェフは、

 

  1. 美味しくて健康に配慮されたもの
  2. 身体に負担がかからないもの
  3. 時間がたっても美味しく食べれるもの

 

を考えてメニューを構成したと語っています。

 

 

人間の生理的なことをよく考えて、機内食にあったコンセプトで作られたメニューと思えます。

 

 

地上で食べると美味しい料理でも、空の上では余り美味しいと感じられないものもあります。

 

以前、ビジネスクラスに搭乗した際、有名レストラン監修の機内食が余り美味しくなく感じ、料理を半分くらい残しました。

 

CAが“この料理、地上で食べると美味しいのですが、乾燥した機内だと繊細さが伝わりづらいですよね”と言っていたのが印象に残ります。

 

 

機内の湿度などを考えると、しっかりした味付けの物が、美味しく感じられることが多いように思えます。

 

もちろん、JALはそこまで考えて今回のコラボメニューを選んでいます。

JALの機内食はアイデア満載?

機内食を食べると、どの航空会社に乗ってもあまり変わりばえしない印象を受けます。

 

肉もしくは魚のメインディッシュに、サラダ、パン、デザートのような構成のメニューがエコノミーでは一般的ではないでしょうか?

 

 

このマンネリを打ち破るようなアイデアがJALから発表されました。

 

期間限定ではありますが、欧米の主要路線の一部で、“AIR吉野家”を提供しています。

 

 

名前の通り、機内食に吉野家の牛丼と味噌汁、サラダを登場させたのです。

 

この取り組みは“AIRシリーズ”と呼ばれており、すでにAIR吉野家で29回目を迎えます。

 

 

以前にも“AIR MOS”や“AIR スープストック トキョー”など、日本が誇る有名ファーストフード店とコラボして、日本の味を機内で提供しています。

 

この“AIRシリーズは人気が高く、29回も続いているのが納得できる内容です。

 

 

以前、私もAIR MOSを海外からの帰国便で食べたとき、日本に戻ってきたなと、実感した記憶があります。

JALの機内食はさらに進化している?

エコノミーの機内食というとコスト的な問題や、大量の乗客に一度に提供しないいといけないなどの制約があり、各航空会社がなかなか特色を出しきれていないようです。

 

その中で、JALの新しい取り組みである“RED U-35”は斬新なものだと思えます。

 

 

若手のシェフを発掘するためにコンペティションを開催して、その上位6名に機内食を作ってもらうという内容です。

 

メニューの内容は和食、中華、フレンチ、イタリアンを季節ごとに提供しますが、若手シェアならではの自由な発想の料理となっています。

 

 

上位入賞者の赤井シェフが作る“くるまぶと鶏肉の玉子とじ丼”などは、今までの機内食ではあまり見かけなかった料理です。

 

このように新しい取り組みを行っているのも、JALの最近の特徴です。

 

 

実際、私も“RED U-35”の機内食を見ましたが、見た目もきれいでざん新な感じがして、旅の気分が上がるものでした。

まとめ

以前のJALの機内食は、よく言えばスタンダードなもので安心感があるという印象がありましたが、最近はかなり挑戦しています。

 

ライバルANAがさまざまな取り組みをして、高い評価を得ていたことも良い刺激になったのではないかと思います。

 

 

 

“Airシリーズ”や“RED U-35”など、エコノミークラスの機内食に力を入れているのがJALの特徴であると言えます。

 

他のエアラインがビジネスやファーストの機内食に特別感を出す中、JALのエコノミークラスの機内食は存在感があります。

 

 

私もJALの機内食を見ると、JALらしいなと感じることが最近多くったと思います。

 

JALの機内食で楽しいフライトを過ごしてください。

 

 

ANAの機内食についてはこちらの記事で解説してます。

 

⇒ANAの機内食が最近美味しいと評判?ANAの新しい取り組みは?

⇒目次に戻る

関連ページ

飛行機で機内WiFiが無料で使えるって本当?危険という噂も!
飛行機に搭乗すると、飛行中は携帯電話の通話は基本できません。 せめてメールやSNSで地上にいる人々と連絡を取りたいと思っても、機内WiFiを使うと高額な請求が送られてくるのではないかと、不安に思う方もいるかもしれません。 退屈になりがちのフライト時間を、機内WiFiを無料で使って、楽しいひと時に変えるには、どうすれば良いかを簡単ですが紹介したいと思います。
国際線は何分前に空港に到着すればチェックインに間に合うの?
国際線に乗る場合、飛行機が出発する何分前に空港へ行き、何分前までにチェックインすればよいか、旅慣れた人でも意見が分かれる場合があります。 空港へは2時間前に到着するのが一般的と言われますが、意外とチェックイン締め切りまでに余裕があると思う方もいらっしゃるかもしれません。 それが正解の場合もあれば、2時間でも余裕がない場合があります。 今回は国際線は何分前に空港に到着すればチェックインに間に合うのかについて簡単にご説明いたしますので、旅のご参考にしてください。
国内線は何分前に空港に到着すればチェックインに間に合うの?
国内線に搭乗する場合、何分前に空港に到着すれば良いか、迷ったことがある方もいらっしゃるかもしれません。 ズバリ結論から言うと、 通常時:出発時刻の60分前 繁忙期:出発時刻の90-120分前 が一つの目安です。 なぜ上記の時間が目安かについて、説明していきたいと思います。
飛行機のファーストクラスに乗るメリットは?価格は?座席の広さは?
ファーストクラスのメリットは座席の広さや豪華な食事はもちろんのこと、入出国のわずらわしさの軽減や、プライバシーが守られる点と言われています。 航路や航空会社によっては往復の飛行機代金が200万円を超えるものもあり、その代金に見合う価値のあるものになっていなければ利用するユーザーはいません。 出発する空港に到着した時から目的地に到着して空港を出るまで、特別な時間が過ごせるファーストクラスのメリットについて、少しご説明したいと思います。
飛行機のビジネスクラスがエコノミーと違うところを徹底解説!
仕事などで飛行機のビジネスクラスに初めて乗る人は多いかと思います。 でもビジネスクラスとエコノミークラスの違いは気になりますよね。 事前に知っておくことでビジネスクラスの特典をフルに享受しましょう。
ANAの機内食が最近美味しいと評判?ANAの新しい取り組みは?
最近、ANAの機内食が美味しいという評判を耳にします。 実際、イギリスの格付け会社・スカイトラック社が発表する“ワールドエアライン・アワード”では、コンスタントに良い成績を納めています。 なぜ高い評価を得られるのか?ANAが行う機内食の取り組みについて簡単に説明したいと思います。
機内食は何回食べれるの?エコノミーとビジネスでは回数が違う?
機内食の回数は、 4−5時間程度までの短時間フライトは1回 それより長いフライトは、2回(1回+軽食1回の場合あり) 12時間を超えるような長時間フライトは、場合によっては3回 またエコノミーとビジネスで違う仕組みもあります。 この記事では機内食の回数や内容について、傾向について少し詳しく説明したいと思います。
国内線の機内食は出るの?エコノミーでは出ない?
調べたところ、国内線のエコノミー席で機内食を無料で提供している航空会社、航路はないことがわかりました。 どうしてもフライト中、お腹がすいてしまう場合はどうすればよいでしょうか? 国内線の機内食について、少し詳しく説明していきましょう。
機内映画のおすすめは?押さえておきたい映画のジャンルは?
飛行機の中で見れる機内映画は簡単なストーリーで、テンポの良い映画がおすすめです。 そしてあまり長い放映時間の映画は、おすすめできません。 その理由や、逆におすすめできない映画についても簡単に説明したいと思います。
空港でシャワー、出発前にすっきり出来る?誰でも使える施設は?
空港では大きく分けて3タイプのシャワー設備を構えているのが一般的です。 1. 空港施設内にあるシャワー室 2. 空港に隣接しているエアポートホテル内にあるシャワー室 3. 航空会社のラウンジ内にあるシャワー室 それぞれのタイプで有料・無料、有料、使用料金、使える資格など、簡単に説明していきたいと思います。